QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
yosuke
yosuke

2010年10月10日

とりのささ身 試食編























20人前用意しましたが
早く売れてしまい
僕のお腹までは届きませんでした
ダメェー

人気の方は…

16:4でわさびの勝ち〜

  


Posted by yosuke at 03:02
Comments(0)

2010年10月09日

とりのささ身 調理編























な〜るへそ〜
さびやきとクリームチーズ焼きかぁ

しかも表面を軽く炙ってあるだけで
レア状態だぁ

こりゃうまそうだ

試食プリーズ!!

  


Posted by yosuke at 20:13
Comments(0)

2010年10月09日

とりのささ身 仕込み編























鮮度抜群でそのままでもいっちゃえる
ささ身を鳥綱さんが用意してくれました

筋をきれいに取り除き
食べやすい大きさにはカットし
串に打っていきます
相変わらずきれいな仕事だなぁ

見習わなきゃ





















一体どういう風に料理するんだろう?
タレ焼き?塩焼き?
ん〜
  


Posted by yosuke at 17:14
Comments(0)

2010年10月09日

秋の味覚シリーズその14 かつをのタタキ

秋に入り本当にかつをが美味しくなりました

初かつをがあっさりしてうまいと
いう意見もありますが
身にたっぷりと脂を蓄えた
今時分のかつをは本当にうまいと思います






















炭火で表面をジュッと炙り
香味野菜とネギをたっぷりかけ

自家製のポン酢をたらしていただきます






















これが海ぼうずオススメの
かつをのタタキです

  


Posted by yosuke at 02:41
Comments(0)

2010年10月08日

鮮度抜群






















見て見て〜
今日もおいしそうな魚いっぱい仕入れたよ

あじ、スルメイカ、カンパチ
ひらめ、真いわし、ヤリイカ

ここにはうつってないけど
かつを、あおやぎ、小鯛、地たこもありまっせ〜























こんな風に盛り合わせました〜

僕ようすけも納得

お客さんも納得です  


Posted by yosuke at 20:47
Comments(2)

2010年10月08日

秋の交通安全強化月間





















通学途中にてこの前ブログにも
登場したバイトのたいし君が左手首を骨折!!

原因を聞いてあきれ果ててしまった

なんと彼の自転車にはブレーキが
ついていない

今まで二年くらいブレーキなしの
自転車であちこち走り回っていたらしい…

猛スピードで壁にぶつかり手首骨折!!






















皆さん交通事故には気をつけましょう  


Posted by yosuke at 03:22
Comments(0)

2010年10月07日

親子競演























本日も伊良湖より
鮮度抜群のいわしを入荷しました

いわしはがっつり氷づけつにして保管しないと
すぐに鮮度が落ちてしまいます



氷づけにしてしまうとしまってしまう
魚もあるので
魚の種類によって保管の仕方も変わります


お客様の口に入るのは一瞬だけれども

仕入れから鮮度管理まで目に見えない
苦労があります

それを苦労と感じないのは
お客さんの喜ぶ顔が見たいがためです

さぁ、本日はいわしの親子盛りをどうぞ
  


Posted by yosuke at 03:45
Comments(0)

2010年10月06日

秋の味覚シリーズその13 あん肝























本日は島根県産の1キロ5千円の
上物のあん肝を入荷

ボストン産に比べると小ぶりですが弾力もあり
張りも十分
臭みもなく、とっても新鮮で
掃除がとっても楽です

普通は塩で魚の臭みをとりますが
海ぼうずでは醤油を使って臭みをとります

それから酒で洗い流します
この時、料理酒を使ってはダメ
海ぼうずでは純米酒を使って臭みをとります























お酒を入れた蒸し器にあん肝を並べますが
ただ蒸すのではなく
小粋にまきすでクルクル巻いてあります



























いくらにあん肝、来月になれば
浜名湖のカキ、北海道の白子など
食通にはたまらない季節になって来ました
  


Posted by yosuke at 03:42
Comments(0)

2010年10月05日

羽田祭その6 打ち上げ
























今日は松葉町二丁目の
手筒花火軍団の打ち上げです

祭りの疲れが相当残っているし
昨日もたくさん呑んだであろうに
無事に終えられたこともあり
たくさん呑んでいかれました

今日の飲み会も大盛り上がりです



  


Posted by yosuke at 02:58
Comments(2)

2010年10月04日

秋の味覚シリーズその12 ヤリイカ























ヤリイカも型がよくなってきました

僕が大好きなのは身はもちろんですが
ゲソです

ゲソはすぐに鮮度が落ちてしまいます

ゲソはやっぱり漁れたてじゃないと
食べたくありません

吸盤が舌をつつく感覚と
コリコリ感がたまりません  


Posted by yosuke at 21:56
Comments(1)

2010年10月03日

羽田祭その5 手筒花火

ケンボーかっこいい!!

でも、僕も大将も絶対に見るだけ

手筒をあげるとは考えられない































  


Posted by yosuke at 21:26
Comments(0)

2010年10月03日

羽田祭その4 もちなげ

わぁー朝早っ!!
松葉二丁目のもちなげに来ました

壮絶な奪い合いでしたがたくさん拾えました
























珍しくハッピ姿のマッターホン河合社長と
ハイチーズ


  


Posted by yosuke at 11:46
Comments(0)

2010年10月03日

羽田祭りその3 おでんとオードブル

ふぅーう
松葉二丁目に頼まれていた「おでん」ついに完成























オードブルもめちゃくちゃ
サービスしておいたよ
























夜はとっても冷え込むので
おでんを食べて温まって下さい

ケンボー

DECOさーん

フォルムさーん

柳田くーん

のりくーん

飲み過ぎないようにね

  


Posted by yosuke at 00:32
Comments(3)

2010年10月02日

魚伊のさば

魚町サンヨネ本店の向かいにある
「魚伊」の恵三さんより

「〆さば用のすごい物の良いサバを入荷した」
と押し売りの電話があり
騙されたつもりで二本購入
























サバいてみると脂のノリは上々だが
身質はまぁまぁかな























あまり〆過ぎないのがポイント

脂ものっててけっこう美味しそうだ




















  


Posted by yosuke at 22:12
Comments(2)

2010年10月02日

羽田祭り その2 発見























わが町内、松葉三丁目の行灯「海ぼうず」発見

まさか松葉公園内にあったとは






















ハッとして…
どすごいブロガーの居酒屋としちゃん発見  


Posted by yosuke at 14:09
Comments(2)