2010年10月23日
2010年10月23日
2010年10月22日
イカパーマ

今日はスルメイカにパーマをかけてみました
のりと大葉ときゅうりを
小粋に添えてみました
どうです?
のり、大葉、きゅうりの全てが
口の中で個性をはきだし
最後にスルメイカの旨味が
広がっていきます
相性は抜群です
わさび醤油がよく合います
2010年10月21日
お得なランチ 魚彦会館編
今日は魚彦会館へランチにいきました
うわぁお
牛しゃぶランチ

やったー
日替わりランチ

え〜
これで800円!!
安っ
食事の後のおみくじお菓子

なんだよぉ〜、末吉かぁ
あぁ〜あ〜
今日の僕はダメだ…
食事の後の一服
もとい
食事の後の爪楊枝タイム

ライターじゃないよ
これが爪楊枝入れだって
笑えるよねぇ
ご馳走さまでした
うわぁお
牛しゃぶランチ

やったー
日替わりランチ

え〜
これで800円!!
安っ
食事の後のおみくじお菓子

なんだよぉ〜、末吉かぁ
あぁ〜あ〜
今日の僕はダメだ…
食事の後の一服
もとい
食事の後の爪楊枝タイム

ライターじゃないよ
これが爪楊枝入れだって
笑えるよねぇ
ご馳走さまでした
2010年10月21日
北海たこ

北海だこを入荷しました
いつもの仕入先の魚屋さんにすすめられた際に
ど太い美味しいところだけ欲しいという
無理なお願いにも
普通なら嫌がるんでしょうが
いつもたくさん仕入れているので
魚屋さんも快く応じてくれました
指でつつくとブニュブニュしますが
ひっぱたくと神経がいきているのか
いきがいいのか
ものすごい勢いで固くなります
日間賀島のたこは揉めば揉むほど
柔らかくなり美味しいですが
北海たこのコリコリしたのも
とっても美味しいです
日間賀島のたこは小ぶりなのが多いので
今時分は北海たこを提供するのでしょう

吸盤もコリコリしてとっても美味しい
わさび醤油じゃなくて塩でも美味しそうだ
2010年10月20日
かばん屋周ちゃん

久しぶりのご来店
大門屋の周一さん
最近ブログの更新もなかったので
心配してました…
元気そうでよかったです
海ぼうずの味を思い出してくれ
またちょくちょく顔を出してくれるということで
残ったボトルは常連様専用特別棚に
入れておきますね
2010年10月20日
2010年10月19日
昨日の巨人のように終盤に
昨日の巨人のように終盤にチャンスが回ってきました
ラストオーダーでめばるの煮付け入りました
ヤッター
なんとかアップできそうです
特製の煮汁でコトコト煮込み
いや、煮込むのではなく丁寧に煮付けるのです

今日最後に提供する料理になりました
めばるの煮付けです
ラストオーダーでめばるの煮付け入りました
ヤッター
なんとかアップできそうです
特製の煮汁でコトコト煮込み
いや、煮込むのではなく丁寧に煮付けるのです

今日最後に提供する料理になりました
めばるの煮付けです
2010年10月19日
かさごの唐揚げ
かさごの唐揚げ一丁入りました!!
うろこをとり、頭を落とし
三枚おろしにして、身を一口大に切り分けます
頭とあらはよく揚げ、さらに二度揚げし
完全に食べられるようにします
頭の先からしっぽの先まで全部いただきます
自家製のポン酢がうまさを引き立てます

お客さんのバリバリとほおばる音が
超うまそう
うろこをとり、頭を落とし
三枚おろしにして、身を一口大に切り分けます
頭とあらはよく揚げ、さらに二度揚げし
完全に食べられるようにします
頭の先からしっぽの先まで全部いただきます
自家製のポン酢がうまさを引き立てます

お客さんのバリバリとほおばる音が
超うまそう
2010年10月18日
2010年10月17日
豊橋まつりへ
マツケンサプライズのあとは豊橋公園へ
愛娘におねだりされ
買わされました

ベビーカステラ
大好物なんです
僕はこれをいただきました

前々から気になっていた
肉巻き焼きおにぎり
うずらやきとり発見

大人気です
行列が絶えません
海ぼうずでも美味しいうずらを
食べられます
ぜひ食べに来て下さい
愛娘におねだりされ
買わされました

ベビーカステラ
大好物なんです
僕はこれをいただきました

前々から気になっていた
肉巻き焼きおにぎり
うずらやきとり発見

大人気です
行列が絶えません
海ぼうずでも美味しいうずらを
食べられます
ぜひ食べに来て下さい
2010年10月17日
2010年10月17日
2010年10月16日
大人気イカのゴロ焼き

とれたてのスルメイカを素早く調理し
8匹分のスルメイカの肝をひたすら手で
こねくりあえます
もう限界
もうだめと弱音をはいてしまいそうなほど
手でひたすらあえていきます
そこに下足や皮、軟骨など
胴体以外を入れ
さらにひたすらあえます
鉄板に油をひき、あえたものをのせ
あとはニンニク醤油で焼いて
仕上げにねぎをパラパラ
七味をちょんちょん
余分な調味料は入れてません

以前、僕もまねをして作ってみましたが
味が違いました
スーパーで買った青森産のスルメイカ
で作ったゴロ焼きは
ちょっと肝に臭みがあるみたい
美味しいゴロ焼きは
伊良湖産ならではの味わいだ
こねくりすぎて僕の腕が
若干太くなった気がする
2010年10月15日
鮮度が命

サワラの刺身って食べたことあます??
サワラときくと煮付け、西京焼きをおもいだしますが
お刺身にしてもめちゃくちゃうまいんです
サワラは鮮度落ちがはやいので
鮮度に徹底的にこだわる海ぼうずならでは
の魚です
アイーン

今はまださごしといって小さいですが
これからどんどん大きく
なっていきます
機会があれば刺身で食べてみてください
2010年10月15日
秋の味覚の王者

忘れていました
秋の味覚の王者を!!
先日の大物が来店された時
2キロ以上の松茸を持ってきて
調理をしてほしいという大物ならではの
要求を断れず
持ち込み料と松茸をいただき引き受け
時価1万円はするだろう松茸で
天ぷら、フライ、炭火焼きを用意しました
ん〜〜
僕はエリンギの方がおいしいかな
僕は小物だ(笑)
2010年10月14日
出会いシリーズその7 豊橋の大物編

豊橋のとっても偉い方々が来店されました
左から、もうおなじみの
物語コーポレーション社長の小林さん
「最高の笑顔ありがとうございます」
マッターホンの社長の河合さん
「いつも本当にお世話になってます」
内藤さん
「記念撮影お付き合いありがとうございます」
伊藤さん
写真送っておきました
見たことも聞いたこともない
とにかくとっても古い高級ワインで
僕も図々しく一緒に乾杯
(本当は持ち込みダメなのに…
仕方がない)
2010年10月13日
もうキモい シャコ
シャコ会より
「極上のシャコを仕入れてほしい」
との一本の電話が大将を困惑させる
すべての仕入れルートに連絡を入れ
あとは当日の入荷を待つだけ

日ごろの行いがよいせいか大量入荷

このように調理し
シャコ会のメンバーの元へ

大満足!!
これほどまでなぜシャコがうまいのか??
30才の僕にはわからない…
ただキモいだけ
「極上のシャコを仕入れてほしい」
との一本の電話が大将を困惑させる
すべての仕入れルートに連絡を入れ
あとは当日の入荷を待つだけ

日ごろの行いがよいせいか大量入荷

このように調理し
シャコ会のメンバーの元へ

大満足!!
これほどまでなぜシャコがうまいのか??
30才の僕にはわからない…
ただキモいだけ
2010年10月11日
2010年10月10日
秋の味覚シリーズ ボンとらや編2

ボンとらやの新名物のモンブラン大福
今度は手に入りました
甘さ控えめのこしあんと
モンブランの絶妙な組み合わせ
見事な和と洋の融合です
秋限定ということでついつい
手が出てしまったマロンロール

中には栗がたっぷりです
栗好きの僕にはたまりません
いつもおいしいスイーツごちそうさまです
海ぼうずは今日、明日お休みですが
ブログの更新がんばります
ランキングが圏外になった時点で
ブログ閉鎖です
応援よろしくお願いします