2010年03月29日
2010年03月29日
つくし

今日は家族でドライブ
豊橋市内の土手を走っていると
「あっ、つくしだぁ」

車を止め家族でつくし採り

てんとう虫も出てきました
あんまり可愛いので写真撮ってみました

欲深い私達家族は山盛りに
つくしを採りました
が、その瞬間嫌なことが
私の頭をよぎりました
あ〜はかまとらなきゃならない…
家に帰りはかまを取っていたが
すぐに嫌になり妻にバトンタッチ

夜なべして綺麗にはかまを取ってくれました
ありがとう

2010年03月27日
2010年03月25日
名脇役

これ、何だかわかります?
わかめなんです

この枯れ木なような物体を
沸騰したお湯に入れてみましょう

うわっ、真緑になったぁ

冷水でしめて、しょうが醤油で
食べてもよし
ポン酢で食べてもよし
コリコリした食感がたまりません
あぁ名脇役、伊良湖のとれたて生わかめ
いつも刺身の引立て役でかわいそうですが
とっても美味しいです
海ぼうずではわかめも食べて下さいね
僕も30才過ぎました
白髪対策で食べておこう
2010年03月23日
キングオブキングス
伊良湖のキングオブキングスが
きたぁーーーーーーーーーーーーーーーー
もちがつをが
きたぁーーーーーーーーーーーーーーーー

ついに伊良湖のキングオブキングス
もちがつを入荷しました!!
海ぼうずでは”かつお”ではなく
”かつを”でいきます
初がつをらしいスマートな魚体に
しなやかに脂ものり
レインボーカラーが美しい
おもちのようなモチモチとした食感が
たまりません
今日はニンニクと一緒にがっつり
いっちゃって下さい

もちがつをの刺身
一人前 580円
安すぎです
きたぁーーーーーーーーーーーーーーーー
もちがつをが
きたぁーーーーーーーーーーーーーーーー

ついに伊良湖のキングオブキングス
もちがつを入荷しました!!
海ぼうずでは”かつお”ではなく
”かつを”でいきます
初がつをらしいスマートな魚体に
しなやかに脂ものり
レインボーカラーが美しい
おもちのようなモチモチとした食感が
たまりません
今日はニンニクと一緒にがっつり
いっちゃって下さい

もちがつをの刺身
一人前 580円
安すぎです
2010年03月20日
大物どすごいブロガー来店

べもんぺんぎんさん、
かばん屋周しゅうちゃんさん
みっこさん
布団屋こうちゃんさん、ミリズさん
大物どすごいブロガー達と
図々しくも記念撮影
是非また来てくださいね
ご来店ありがとうございました
2010年03月20日
しめさば

沼津より鯖を入荷しました
生では食べられないのでしめさばにします
しめ具合がポイントなんです

三枚におろして塩をふります
お腹に入っていた卵は煮付けにして
お通しにしましょう

…4時間後
塩を洗い流し、お酢につけます

うまいしめさばの出来上がり
一人前 580円
2010年03月18日
やめられないとまらない
世界の山ちゃん、風来坊、両店とも手羽先
美味しいですよね
でも、海ぼうずにも負けないくらい
美味しい手羽先があります
ちょっとだけ作り方を説明します

まずは三河鶏(今は錦爽鶏というらしい)の
手羽先を油の中にドカーン
火が通ったら一度とりだしてよく油をきり
ここがポイント、もう一度油の中に入れ
二度揚げにするんです
二度揚げすることによって
手羽先がカリカリになるのです

二度目が揚がったら油をよくきり、
命である秘伝のタレに
ドボーンとつけこみます
だけど、さすが秘伝だ!!
このタレ作り方が全くわからない…
いつか必ず、いつか必ず、
作り方を盗んでやる、いや
学んでやる
あれっ!?前にもこんなこと言ったような…

最後にごまをたっぷりふりかけて出来上がり
じっくりと揚げるため少々
時間がかかりますので
来てすぐに頼まれることを願います
やめられない
とまらない
あーやみつき
手羽先の唐揚げ
一人前3本 380円
写真は二人前です
美味しいですよね
でも、海ぼうずにも負けないくらい
美味しい手羽先があります
ちょっとだけ作り方を説明します
まずは三河鶏(今は錦爽鶏というらしい)の
手羽先を油の中にドカーン
火が通ったら一度とりだしてよく油をきり
ここがポイント、もう一度油の中に入れ
二度揚げにするんです
二度揚げすることによって
手羽先がカリカリになるのです
二度目が揚がったら油をよくきり、
命である秘伝のタレに
ドボーンとつけこみます
だけど、さすが秘伝だ!!
このタレ作り方が全くわからない…
いつか必ず、いつか必ず、
作り方を盗んでやる、いや
学んでやる
あれっ!?前にもこんなこと言ったような…
最後にごまをたっぷりふりかけて出来上がり
じっくりと揚げるため少々
時間がかかりますので
来てすぐに頼まれることを願います
やめられない
とまらない
あーやみつき
手羽先の唐揚げ
一人前3本 380円
写真は二人前です
2010年03月17日
強風、荒波いつまで続く!?
さて今日は3月29日、4月5日掲載の
タウンワークの打ち合わせです
海ぼうず担当の石原ちゃんです
見た目はヤンキー風ですが
ヤンキーではありません
よくやってくれました
ありがとう
求人募集の際はぜひ、彼女を
使ってあげてください
(歩合らしいです)
アドプランナーまで

ひらめのホラーマンと一緒に記念撮影
さてさて本題に入りますと
最近大漁の日がありません
本日は強風のため三河湾、伊良湖は荒波で
とれたのはこれだけ

まだか、あじ、大あさり
まだかは初登場!!
せいご、まだか、スズキ出世魚のまだかです
まだかとあじはお刺身で
大あさりは醤油焼きでいただきましょう


タウンワークの打ち合わせです
海ぼうず担当の石原ちゃんです
見た目はヤンキー風ですが
ヤンキーではありません
よくやってくれました
ありがとう
求人募集の際はぜひ、彼女を
使ってあげてください
(歩合らしいです)
アドプランナーまで

ひらめのホラーマンと一緒に記念撮影
さてさて本題に入りますと
最近大漁の日がありません
本日は強風のため三河湾、伊良湖は荒波で
とれたのはこれだけ

まだか、あじ、大あさり
まだかは初登場!!
せいご、まだか、スズキ出世魚のまだかです
まだかとあじはお刺身で
大あさりは醤油焼きでいただきましょう


2010年03月16日
泡までうまい
最近大将の独り言が少ないなぁ
大将の料理に対するつぶやきを
ブログのネタにしていたので
ネタがないです…
よって今日は僕が海ぼうずにお客として
行ったら頼みたいメニューを紹介します

まずは定番の生ビール
毎日洗浄を怠らずにしているので
泡まで美味しいのです

スペシャルホワイトソースと
ズワイガニのカニミソがベストマッチングの
カニミソグラタン
たまらなく濃厚で
やみつきになります
ネタがない時は僕のオススメを
紹介していきますね
大将の料理に対するつぶやきを
ブログのネタにしていたので
ネタがないです…
よって今日は僕が海ぼうずにお客として
行ったら頼みたいメニューを紹介します

まずは定番の生ビール
毎日洗浄を怠らずにしているので
泡まで美味しいのです

スペシャルホワイトソースと
ズワイガニのカニミソがベストマッチングの
カニミソグラタン
たまらなく濃厚で
やみつきになります
ネタがない時は僕のオススメを
紹介していきますね
2010年03月15日
小さい女の子!!

これ何だかわかりますか?
小さい女の子と書いて"こうなご"といいます
この小女子が出てくると
大漁の予感がします
三河湾に入った小女子を
追いかけ魚達が動き出します
脂を蓄えた小女子を食べる
ことによって魚達は脂をつけ、
それを漁師が狙い打ち
実際に黒鯛をおろした時に
小女子がたくさん出てきました

今日はその小女子ちゃんを釜揚げにしてみました

熱々の小女子をポン酢でどうぞ
小女子の釜揚げ
1人前 280円
うん、旬の味
2010年03月13日
ニョキニョキニョキっと朝堀り
最近はパッとしない天気が続いてますが…
間違いなく春です!!
筍がニョキニョキニョキっと
顔を出してきました
わずかではありますが
静岡県は岡部町から朝堀りの筍が届きました
これからとりきれないくらいの筍達が
顔を出してくるんだろうなぁ
まずは米糠と唐辛子と一緒に
1時間じっくりと茹でてから、
ダシ醤油で下味をつけ
片栗粉をつけてカラッと揚げれば出来上がりっ!!
静岡県は岡部町直送
新筍の唐揚げ
一人前 500円
余談になりますが筍を採る時は
ゴルフのパターを振る感覚で
鍬で筍のをすくいあげるように
すると上手に採れます
2010年03月10日
黒はんぺん
海ぼうずって静岡のおいしい料理が
いっぱいあるんです
静岡料理第二弾は黒はんぺん
はんぺんの色は何色を想像しますか?
黒ですか?白ですか
普通は白ですよね
でも、海ぼうずのはんぺんは黒なんです
僕も最初はえっ!!と思ったけど
食べてみてビックリ
もう10年以上白いはんぺんを食べてません
それくらい黒はんぺんはおいしいんです
しかも海ぼうずの黒はんぺんは
特殊製法で作ってあるから、
市販の物とは違い大きくて肉厚です

僕はフライがお気に入り
ご飯にもピッタリ
黒はんぺんのフライ
一人前 280円

あれっ写真は二人前でした
いっぱいあるんです
静岡料理第二弾は黒はんぺん
はんぺんの色は何色を想像しますか?
黒ですか?白ですか
普通は白ですよね
でも、海ぼうずのはんぺんは黒なんです
僕も最初はえっ!!と思ったけど
食べてみてビックリ
もう10年以上白いはんぺんを食べてません
それくらい黒はんぺんはおいしいんです
しかも海ぼうずの黒はんぺんは
特殊製法で作ってあるから、
市販の物とは違い大きくて肉厚です
僕はフライがお気に入り
ご飯にもピッタリ
黒はんぺんのフライ
一人前 280円
あれっ写真は二人前でした
2010年03月09日
B級グルメ
寒さがぶり返してきましたねぇ
こんな日は熱々おでんに熱燗が最高だなぁ
海ぼうずのおでんはかつて佐藤浩市が
キリンビールのCMで紹介して
空前の!?ブームになった真っ黒くろすけ
静岡おでんです
黒はんぺんを隊長に
大根、コンニャク
玉子、さつま揚げ
なると、ちくわ
練り製品の数々
みーんな真っ黒くろすけに
なっちゃいます

静岡おでんのもう一つの特徴は食べる前に
おでんに青のり、ダシ粉を
豪快にふりかけることです
これがめちゃくちゃうまいんだ!!

静岡おでんの五箇条ジャーン
壱 黒はんぺんが入ってる
弐 まっ黒いスープ
参 青のり、ダシ粉をかける
四 串に刺してある
伍 駄菓子屋にある
こんな日は熱々おでんに熱燗が最高だなぁ
海ぼうずのおでんはかつて佐藤浩市が
キリンビールのCMで紹介して
空前の!?ブームになった真っ黒くろすけ
静岡おでんです
黒はんぺんを隊長に
大根、コンニャク
玉子、さつま揚げ
なると、ちくわ
練り製品の数々
みーんな真っ黒くろすけに
なっちゃいます
静岡おでんのもう一つの特徴は食べる前に
おでんに青のり、ダシ粉を
豪快にふりかけることです
これがめちゃくちゃうまいんだ!!
静岡おでんの五箇条ジャーン
壱 黒はんぺんが入ってる
弐 まっ黒いスープ
参 青のり、ダシ粉をかける
四 串に刺してある
伍 駄菓子屋にある
2010年03月06日
手作り甘鯛の一夜干し
甘鯛を開いて軽く塩をふり
丸一日冷蔵庫で冷風干しにして
一夜干しを作りました

炭火焼きでこんがりと焼き上げます
遠火の強火で焼かないと
甘鯛は身が崩れやすいので大変なのです

ご飯のおかずにもピッタリ!!
甘鯛の一夜干しのあぶり焼き
超特価500円
全く儲けなし…
安っ

丸一日冷蔵庫で冷風干しにして
一夜干しを作りました
炭火焼きでこんがりと焼き上げます
遠火の強火で焼かないと
甘鯛は身が崩れやすいので大変なのです
ご飯のおかずにもピッタリ!!
甘鯛の一夜干しのあぶり焼き
超特価500円
全く儲けなし…
安っ
2010年03月04日
黒鯛の皮霜造り
今日は強風です
ほぼぼうずです…
仕入れたのは寂しいことに
黒鯛一匹でした
でも大きいでしょ

三河湾の黒鯛はとってもおいしいんだよねぇ
僕の記憶だと他所の湾の
黒鯛はイマイチなんだよなぁ
だから三河湾の黒鯛は
ハズレがない
それと三河湾のぼらも最高です
(鯛の味に似ています)
他所の湾のぼらはまずくて食べれません

皮をひかずに熱湯をかけ氷でしめ、
皮霜造りにしました
うねる波のなか転覆覚悟!?で捕えたらしい漁師に拍手
死に物狂いの伊良湖直送
活〆黒鯛の刺身
一人前 580円
ほぼぼうずです…
仕入れたのは寂しいことに
黒鯛一匹でした
でも大きいでしょ
三河湾の黒鯛はとってもおいしいんだよねぇ
僕の記憶だと他所の湾の
黒鯛はイマイチなんだよなぁ
だから三河湾の黒鯛は
ハズレがない
それと三河湾のぼらも最高です
(鯛の味に似ています)
他所の湾のぼらはまずくて食べれません
皮をひかずに熱湯をかけ氷でしめ、
皮霜造りにしました
うねる波のなか転覆覚悟!?で捕えたらしい漁師に拍手
死に物狂いの伊良湖直送
活〆黒鯛の刺身
一人前 580円
2010年03月02日
三度登場
またまたマグロの登場です
大好きなんです

マグロが!!
さて、今回のマグロは前回、前々回とは違い
脂がのりにのってます
口の中に脂の甘味がバァーっと
広がり赤身とは違う旨味を感じます
でもお値段据え置き
生マグロ中トロ刺身
一人前 580円
おっ安い!!
ヒューヒュー
2010年03月01日
スタイル抜群
スレンダーなさよりちゃん

ボディラインがとってもきれいです
うっとりしちゃう

でも僕は知ってます。
あなたはとっても腹黒い娘だってことを!!
それでもいいの!!
食べてみたいです!!
あなたのことを一度でいいからっ!!
(石橋貴明風)
春には一度は食べたい
伊良湖直送さよりの刺身
一人前 580円