QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
yosuke
yosuke

2010年04月30日

金曜日の妻達とうずら君

海ぼうずに集まった金妻達
手に持っているのはうずらの骨
脳みそが1番美味しいのに
まるで相手にされなかった…
悲しい

でも、羽田保育園のお母さん達と記念撮影
パシャ





















今日もありがとう
5月5日はハウジングプラザへGO
  


Posted by yosuke at 23:52
Comments(0)

2010年04月26日

千疋屋

海ぼうずで4年間アルバイトで頑張って働いてくれていた
ケンボー君が卒業、そして就職してから早一ヶ月
初任給で大将にと東京は銀座千疋屋で買ってきてくれました
洋菓子の詰め合わせ





















横で見ていた僕は人と人との絆に思わず感動です

マンゴーソースと杏仁豆腐は絶妙にマッチ
甘すぎずとっても上品な味わいで
とっても美味しかったです
ありがとう
BY 大将

今週からゴールデンウイークが始まります
海ぼうずは4月29日と5月4日、5日はお休みし、
5月2日の日曜日は臨時営業はします



  


Posted by yosuke at 22:03
Comments(2)

2010年04月23日

魚卵

この時期は魚をおろすとお腹の中から
卵がたくさん出てきます
さば、あじ、さわら、石鯛などなど
海ぼうずではたくさんの魚をおろすので
たくさん卵が出てきます
いつもは煮付けなどにしますが
今回は塩水に漬け、冷風で一晩乾かし
炭火であぶれば
魚卵の一夜干しのあぶりやき
のできあがり





















何だか明太子のような食感です

  


Posted by yosuke at 22:12
Comments(0)

2010年04月22日

雨にも負けず

雨にも負けず駿河湾の真珠
本日も大量入荷

続いて静岡県新居港より生しらす入荷

伊良湖港よりもちがつを
真さば入荷

今日も豪華ラインナップで
ブリブリ営業です

生しらすと生桜海老の紅白盛り



ピンボケだけど鮮度抜群です
  


Posted by yosuke at 22:02
Comments(0)

2010年04月22日

豊橋飲食店ガイド2010





















豊橋飲食店ガイド2010完成!!
1ページめくると…





















でたぁ〜
いきなり海ぼうず!!
よゐこ濱口の「とったど〜」ではなく
大将がかつをを持ってうつってる

海ぼうずは他の情報誌には一切載っていません
いや、載せません
えみっと王子ごめんなさい
県外のお客様がどこに行ったかよいか
困らないように飲食店ガイドにだけは
載せているのです
海ぼうずの広告が見れるのは
この飲食店ガイドと当店特製のパンフレットだけです

  


Posted by yosuke at 00:22
Comments(0)

2010年04月19日

赤い彗星





















赤い彗星のシャア……ではなく
赤い彗星の生桜海老、
今年初入荷!!
とっても綺麗です
冷凍とは違いはりもあります
僕は皆さんより一足早くいただきましたが
口の中に甘味がいっぱいに広がります
ちょっとヒゲが…気になりません!!
桜海老を食べてるなぁって感じがします

静岡にいる時に小耳にはさんだのですが
由比港ではヒゲを取り除いて
かっぱえびせんに入れるそうです

あぁ、今日は週の始め、幸せからのスタートです

でも明日からは天気が崩れ
生桜海老に出会えることはないでしょう

PS
本日もちがつを、真さばの刺身も大量入荷です


  


Posted by yosuke at 20:07
Comments(0)

2010年04月17日

豊橋特産

豊橋ってうずらの卵が有名ですよね
でも、うずらの肉って食べたことあります?

海ぼうずにやってきました
うずらの玉子ではなく本人がです!!

そのままのせたら気持ち悪いので
わざとピンボケです





















大将が丸鶏を丁寧にさばきます
くちばしを落とし、お腹を開き内臓を取り出し
手早く処理します

そして紀州備長炭で焼き上げます





















始めたばかりで試行錯誤でやってます
しかし、大人気です
うずら!うずら!!うずら!!!です
出来上がりしだいレポートします




















個人的には口の中で弾ける脳みそが好きです  


Posted by yosuke at 23:54
Comments(2)

2010年04月16日

かつを豊橋襲撃






















今日は朝からかつをが大行列
とれたてのかつをが市場にたくさん並んでいます

でも、海ぼうずはさらにとれたての
もちがつをを仕入れます

是非夕方スーパーへ走って見てください
きっと、もちがつをが手に入りますよ  


Posted by yosuke at 14:20
Comments(0)

2010年04月15日

不漁

おーい!!生しらす
おーい!!もちちかつを
おーい!!桜海老
みんなどこに行っちゃったんだ??

去年とうってかわって魚がとれません
いつもなら桜海老が大量にあがっているのに…

漁がある時は生で刺身か、かき揚げで

漁がない時は冷凍の桜海老でかき揚げのみやってます

今年はその冷凍の桜海老がどこの業者でも
底をついてきているので他店では
台湾産を使ってるのが多いです

しかし、静岡出身の大将は独自のルートを駆使し
由比産の桜海老にこだわります

ご安心下さい
当店の桜海老は100%由比産です



  


Posted by yosuke at 14:17
Comments(2)

2010年04月13日

草食系




















昨日わらびを仕入れ
一日中重曹の入った水の中につけておき
もう十分あくも抜け
美味しくなりました




















あっちこっちで竹の子を見かけます
竹の子を仕入れるには猪のような毛並みで
切り口がきれいな朝堀りの物を選びましょう
当然海ぼうずは田原産の朝堀り竹の子を仕入れます




















今日はわらびと竹の子の若竹煮
ん〜うまい!!  


Posted by yosuke at 23:02
Comments(0)

2010年04月13日

地産地消パート2



















とれたてにこだわる海ぼうず
魚をはじめ朝びきの三河鶏、朝摘みの野菜も
とれたての鮮度にこだわります

大事なのは買いだめをしないで毎日仕込むこと

大将は毎日仕入れに半日は費やします
そしてすぐに仕込むのです

そうですよね
わざわざ茨城や鹿児島、北海道から
仕入れる必要はないですよね
豊橋でとれるものは豊橋で仕入れるのが1番です

鮮度がよければ味付けでごまかさなくてもとっても美味しいのです

豊橋は自然に恵まれてて魚も肉も野菜も
美味しいものがたくさんあります
豊橋に来て食べ物の美味しさを知りました
豊橋最高!!
豊橋の美味しいものの情報が
あったら教えて下さい
  


Posted by yosuke at 01:24
Comments(0)

2010年04月11日

地産地消





















海ぼうずには大根が必要不可欠です
静岡おでん、もつ煮、焼き魚にそえる大根おろし
鮮度抜群の刺身のおとものツマ

一日に最低3、4本は仕入れます

大根は買ったらすぐに葉をとるのです
なぜなら葉が大根に必要な水分を
奪ってしまうからです

とった葉は炒めて菜飯にでもしましょう

久曽神和久さん
この人の作った大根、里芋を
はじめとする野菜は
とっても美味しいです
是非お試し下さい




















大根おろしは機械ではダメなんです
手でゆっくりとおろすことによって
粉雪のようなやわらか
い大根おろしに仕上がるのです

今の時期は新物のじゃことの
相性が抜群です

PS
先日大将から朝摘みの苺をいただき
美味しさに感動しました

とれたては何でも美味しいなぁ


  


Posted by yosuke at 02:31
Comments(0)

2010年04月09日

春なのに




















見てくださいこの歯を
絶対に噛まれたくないですよね
この歯でさざえやあおやぎの
殻を割って食べるんですって
よっぽどあごが強いんですね





















でも、今日の石鯛は脂がのってて
身はシコシコでとっても美味しいです




















この毛並み伝わるかなぁ
まるでいのししみたいだぁ
本日は田原産の朝堀り竹の子




















この竹の子で唐揚げ、天ぷら
わかめで若竹煮
ピーマンと牛肉でチンジャオロース
やぁ〜僕は春が好きだなぁ

  


Posted by yosuke at 00:39
Comments(0)

2010年04月06日

進化したロールケーキ




















今日は羽田のボンとらやに行ってきました
かねてから食べたいと思っていた
Hamamaruロールを購入
大将に半分おすそ分けして





















プリンと生クリームが絶妙です
まるでプリンアラモードみたいで
とっても美味しかった
ぶどう糖チャージOK
これであと6時間は動き回れる
今日も一日バリバリがんばるぞ
  続きを読む


Posted by yosuke at 21:43
Comments(2)

2010年04月06日

僕は格闘技マニア





















仕事があるのでリアルタイムでのK−1の試合は見れません
よってビデオを録画してみます
結果がわからないようにインターネットは開きません
日本人もまだまだ捨てたもんじゃないなぁと
京太郎がアーツにKO勝ちした時に思った
yukaさん京太郎のファイトどうです?
将来バダハリ倒せますかね?
個人的には応援してるんですけど  


Posted by yosuke at 00:21
Comments(0)

2010年04月05日

鼻血ブー




















よく鼻血をたらすバイトの男の子がいます
原因はよくわからないらしいですが
本人はいつものことらしく
「あっ」と言うだけでびっくりしません
気がつくと鼻の中にティッシュが
入っています
しばらくすると止まるらしいです





















ガンバリ屋のたいし君は鼻血が出ても
何事もないようにティッシュが
鼻に入ったまま洗い物をもくもくと続けます
感謝  


Posted by yosuke at 23:43
Comments(0)

2010年04月03日

ビタミンたっぷり20品目の野菜サラダ

海ぼうずはサラダにもこだわっています
豊橋生まれの色々な野菜達20種がこてんぱんに入ったサラダ

最近大将のとってもお気に入りの子がいます
それはアイスプラントです



















シャキシャキとした新食感とちょっとした塩味が絶妙です
海ぼうずは農家からお手頃価格で
手に入りますが、
どうしてもという方は
スーパーアツミ山田店でちょっと高いけど300円位で買えます

サラダの種類は
1,サニーレタス
2,玉レタス
3,春キャベツ
4,ラディッシュ
5,赤パプリカ
6,黄パプリカ
7,ミニトマト
8,ブロッコリー
9,レッドキャベツ
10,新たまねぎ
11,カイワレ大根
12,水菜
13,人参
14,きゅうり
15,サラダほうれんそう
16,ルッコラ
17,エンダイブ
18,レッドオーク
19,スプラウト
20,アイスプラント
こーんなに入っています




















これが全てのサラダのベースになります
魚介とゲソの唐揚げをのせれば
海ぼうずサラダ
豆富をのせれば豆富サラダになります

  


Posted by yosuke at 21:18
Comments(2)

2010年04月02日

珍獣ピグモン再来




















伊良湖港より珍獣ピグモンこと
あんこうがまたまた登場






















コラーゲンたっぷりの皮から身からあん肝から
すべてを特製のたれに漬けこんで片栗粉を
まぶして油で揚げれば
あんこうの竜田揚げの出来上がり

コラーゲンの部分は不思議な食感♪
生ビールにもピッタリ!!

あんこうの竜田揚げ
一人前 480円

あぁお肌ツルツル
  


Posted by yosuke at 21:22
Comments(0)

2010年04月01日

きもうま






















う〜ん
イケメンじゃないことは確か
う〜ん
見つめられると超キモい
う〜ん
でも食べるといけるんだよな

さっそくおろしてしまおうか




















伊良湖でとれるぼらは
刺身で食べると鯛にも負けないおいしさです





















PS
これ何だかわかりますか?
胃の筋肉、通称ぼらのへそです




















これを4分の1に切って串に打ち
あぶって食べると砂肝のような食感で
とっても美味しいです

妊娠中に食べると目が綺麗な子供が
生まれるらしいです

魚屋さんでぼらを買う時はへそも忘れずにもらいましょう


  


Posted by yosuke at 20:02
Comments(0)

2010年04月01日

貴方に食べていただきたい





















さぁーー本格的にきたぁ
もちがつをと真さばが伊良湖にやってきたぁーー
時期的にはもちがつをは5月の終わり位まで
真さばは8月位か??

本日伊良湖のキングオブキングスこと
もちがつをと真さばを入荷!!

さばって生で食べたことありますか?
普通は刺身でもしめさばですよね?
以前「50何年以上生きてきて初めて食べたけど
ものすごく美味しい」
と感動して帰られたお客様も
いらっしゃいました
それくらい生で食べるさばは美味しいのです























べもんさん食通の貴方に是非
生で食べるさばを海ぼうずで
堪能していただきたい

美味しい美味しいもちがつを
ああ、yukaさん
貴方にも一度食べていただきたい

そう思いながら今日もお客様に
伊良湖の魚のすばらしいさを伝えるのでした

んがんんっ!!  


Posted by yosuke at 00:44
Comments(2)