2010年07月31日
簡単クッキング

今、豊橋産のサラダごぼうが手に入ります
まず、ごぼうをきれいに洗い皮をむき
短冊切りにします

だし汁に唐辛子を入れ、弱火でコトコト30分ほど煮ます

だし汁をよくきり、180℃の油でカラッと二度揚げ、
軽く塩を振って完成
生ビールにピッタリ
ごぼうの唐揚げの出来上がり
子供のおやつにもピッタリ
じゃがポックルにも負けないぜ
2010年07月31日
出会いシリーズその4 夏目デザインさん来店

本日はどすごいブロガーでもある
夏目デザインさんがご来店
記念撮影をお願いすると
気さくに応じてくれました
ありがとうございます
夏目デザインさんも明日ブログにアップ
してくれるそうです
そちらもお見逃しなく
2010年07月29日
ピカピカののれん

西羽田にある山佐染工でいつも
のれんを作ってもらっていますが
今回もまたまた特注で作ってもらいました
夏ということで生地には麻を使っています
二匹のかつをが海ぼうずのトレードマークです
うん、今日も気分がいい
がんばるぞぉ
2010年07月27日
朝礼

カサゴの煮付け君
「ハーイ」
カサゴの唐揚げ君
「ウィーッス」
カサゴの塩焼き君
「はいよー」
カサゴの一夜干し君
「ドスコイ」
山本ようすけ君
「頑張ります」
三浦ゆうすけ君
「お願いします」
暑いけれど気を引き締めて
今日も一日頑張りましょう
2010年07月27日
出会いシリーズその3 夏といえばキリン編
こうも暑くっちゃあ
これが1番

今日は名古屋よりキリンビールの
愛知支社長が来店

右の方が愛知支社長
左の方が海ぼうず担当の
糸島さんです
目の前で生ビールが飛ぶように売れ
満面の笑みで帰っていきました
糸島氏と大将はとっても仲がよく
糸島氏のせいで焼酎以外は全てキリン製品に
なってしまいました
それがいいのか悪いのか
僕にはわかりませんが…
だって、ウーロン茶までキリンなんですよ
キリンのウーロン茶なんて聞いたことあります?
これが1番

今日は名古屋よりキリンビールの
愛知支社長が来店

右の方が愛知支社長
左の方が海ぼうず担当の
糸島さんです
目の前で生ビールが飛ぶように売れ
満面の笑みで帰っていきました
糸島氏と大将はとっても仲がよく
糸島氏のせいで焼酎以外は全てキリン製品に
なってしまいました
それがいいのか悪いのか
僕にはわかりませんが…
だって、ウーロン茶までキリンなんですよ
キリンのウーロン茶なんて聞いたことあります?
2010年07月25日
かんたん漬物

こう暑くっちゃあ
食欲が出てこない
食事もご飯と漬物だけでいいって感じ
キュウリやナスはよくもらうので
まかないのお供に漬物を作ります

塩昆布を一緒にれて漬けるのがポイントです

食べる前に白ごまをかけて
熱々のご飯と一緒にいただきます
2010年07月24日
2010年07月23日
出会いシリーズその2

海ぼうず農家担当の藤目さんです
豊橋産の野菜を中心に
全国の美味しい新鮮野菜を
届けてくれます
大将にダメだしをくらうことも
多々あります…
でも、野菜に対する情熱は
人一倍なので海ぼうずには
欠かせない方です
今度、彼と一緒に畑へ行き
現地の様子を視察してきます
いやー、しかし、海ぼうずの業者は
大柄な人が多いなぁ
2010年07月22日
出会いシリーズその1

ハーブの餌を使い、豊橋一最高に美味しい
うずらを飼育している
内田さんこと、うずらのウッチャンが
東京のお客さんとご来店
自分が手塩にかけたうずらが目の前で飛ぶように
売れていく様子を見てご満悦です
ちなみに中央のラガーマンのようなお兄さんが
ウッチャンです
きたる7月24日と8月23日旬彩楽市にて
ウッチャンがうずらを率いて登場
是非、足を運んでください
2010年07月21日
2010年07月19日
タコのルーツはここにあり

今日は日間賀島へ遊びにきました
海ぼうずのタコはこの日間賀島でとれたタコなんです
島につくと大きなタコがお出迎えしてくれます
さすがはタコの島
着いてみたもののどこへ行けばいいかわからず
炎天下の中、とりあえず島を一周り
なんとか見つけた資料館で一休み

タコ漁について知ることができました
これからタコの塩もみにますます力が入るぜ
2010年07月17日
きれいな花火

浴衣を着たかわいい女の子が
1人、2人、3人、4人と
店の前を通り過ぎていきます
店が揺れています
花火がなるたびに店が揺れます
今はまだ暇です
これから大忙しの予感…
さぁ、夜中まで突っ走るぞ
明日、明後日は久しぶりの連休です
日間賀島へ行ってみようと思います
2010年07月17日
極上

三河鶏の脂肝こと極上の白レバーを入荷
鳥専門店で厳選してもらい
これでだいたい700g
開店してわずか1時間程で売り切れてしまいます

鮮度抜群で生でも食べられるので
完全に火は通しません
焼き過ぎてもダメ
生焼けでもダメ
そこが腕の見せ所です
2010年07月16日
浜松のおいしいギョーザ

大将はよく浜松へ仕入れに出かけます
たまにお土産を買ってきてくれます
丸和商店のギョーザを
ここはいつも長蛇の列が
できるほどの
人気店で、予約して買ってきてくれました
このギョーザは誰にでも上手に焼けて
とにかくうまいです
色々な浜松ギョーザを食べてきましたが
このギョーザは本当においしいです
大将
ごちそうさまです
2010年07月15日
アニマル浜口のように

開店前
カサゴちゃんと二人で
声出しの練習中
気合いを入れて
「いらっしゃいませ」×5回
「ありがとうございました」×5回
よっしゃー!!
今日もガンバルぞー
その後…
カサゴちゃんはこんなに美味しそうな
塩焼きになりました

2010年07月14日
とったど〜シリーズ4

本日も美味しい美味しいアオリイカを入荷
実はこのアオリイカには秘密が…
ジャーン

こんなにどでかい巨大いかなんです
巨大いかとったど〜
見てびっくり食べて満足巨大いか
このままかぶりつきたいほどの美味しさです
2010年07月13日
2010年07月11日
小林社長と二度目のハイチーズ
今日はまたまたカンブリア宮殿に出演した
物語コーポレーションの小林社長が来店されました
予約時にどうまいカツヲのタタキを三人前
用意してくれということで
大将は極上のカツヲを求め西へ東へ探しまわりました
しかし、市場や海産物に強い某スーパーには
よいカツヲがなく、たった一軒のみ
極上のカツヲがあるお店を発見!!
どうですかー?
このカツヲは!!

どでかいでしょ
まさしく脂ノリノリトロガツヲです

極上のカツヲタタキを食べ
ご機嫌な小林さんとその仲間たちと記念撮影
明後日、月曜日も予約をいただいてますので
よろしくお願いします
物語コーポレーションの小林社長が来店されました
予約時にどうまいカツヲのタタキを三人前
用意してくれということで
大将は極上のカツヲを求め西へ東へ探しまわりました
しかし、市場や海産物に強い某スーパーには
よいカツヲがなく、たった一軒のみ
極上のカツヲがあるお店を発見!!
どうですかー?
このカツヲは!!

どでかいでしょ
まさしく脂ノリノリトロガツヲです

極上のカツヲタタキを食べ
ご機嫌な小林さんとその仲間たちと記念撮影
明後日、月曜日も予約をいただいてますので
よろしくお願いします
2010年07月09日
2010年07月08日
厳選素材の脂肝

クリームのようなレバーを知っていますか?
白レバーです
何キロものレバーの中から
選んで、選んで、選びまくって
たった数百グラムしかとれない超貴重品です
これぞまさに厳選素材!!
個人的にはタレ焼きが好きですが
全く臭みがないので塩焼きが最適です
あぁ、食べすぎると痛風になって
しまいそうなほど濃厚です
白レバーの串焼き
一串150円
安すぎる!!
そんなに安くてどうする…
俺にボーナスはでるのか!?